INDEX
 RSS
ADMIN
カメラ片手に空の下で
2021
/
05
/
15
画像処理
モザイク撮影での苦労 - 気流の影響
モザイク撮影は複数のコマを1枚に綺麗につなぐ処理が大変、コマ間の明るさ、色合わせに苦労するということは何回か記事に書きましたが、もう一つ苦労する要因が発生する場合があります。下の画像は、伊豆で撮影した天の川中心部のもので、隣り合ったコマの繋ぎ目をピクセル等倍で切り抜いたものです。左半分と右半分でシャープさが違うのがお分かりいただけるでしょうか。左側がピンボケのように見えますね。 左側と右側のコ...
2021
/
04
/
17
画像処理
8枚モザイクによるM8・M20 位置合わせまで
先週末に乗鞍高原ではGSO 20cm鏡筒による8枚モザイクでM8星雲とM20星雲の組み合わせを撮影しました。モザイク撮影は画像処理の手間がかかるので平日はなかなか進みません。ようやく位置合わせまで終わったところです。 現像時にホワイトバランスを整えたのちにコマ間の色合いを大まかに調整しただけですが、今回はフラット補正がうまくできたので色の傾斜など発生していないように見えます。フラット画像をチェックしてみても色...
2020
/
12
/
24
画像処理
ぎょしゃ座撮影画像 色合わせ
ぎょしゃ座をプロミナー鏡筒で8枚モザイク撮影しました。勾玉星雲や散開星団M36、M37、M38、そして超新星残骸レムナントSh2-240を一気に収める構図です。いつもながらモザイク撮影の画像処理は大変です。位置合わせをしたのちに、大まかに色合わせを行った段階です。 色合わせではまだ投げ縄やグラデーションマスクといった部分的な補正は行っていません。強調レイヤーを入れていないのでわかりづらいかもしれませんが、左下の...
2020
/
11
/
03
画像処理
モザイク撮影での色合わせ
先日の伊豆遠征ではGSO 20cm鏡筒による8コマモザイクで魔女の横顔星雲IC2118を撮影しました。モザイク撮影からコマ合成を自動処理してくれるソフトウェアはありますが、経験上そのような自動処理は光害カブリやフラット補正の不完全さの影響によって不自然さが残ることが多いのでAdobe Photoshop上でマニュアルにて処理しています。位置合わせまでは比較的簡単に進められるのですが、コマ間の輝度・色合わせがとても手間がかかりま...
2020
/
08
/
24
画像処理
はくちょう座6枚モザイク 画像処理途中経過
乗鞍三本滝で撮影した、はくちょう座γ星からη星にかけての6枚モザイク画像ですが画像処理の途中経過です。まずは位置合わせとコマ間の色合わせが終わりました。 コマ間調整においては色合いの違いが分かりやすいように強調レイヤーを入れてあります。この状態で各6コマの色調、トーンが合うようにそれぞれを調整しました。ちなみに強調レイヤーを入れないと以下の画像になり現像でカラーバランスを整えただけの段階ではこのよ...
2020
/
03
/
29
画像処理
アンタレス付近 画像処理途中
三連休のときに撮影したアンタレス付近ですが、画像処理途中経過です。ようやくモザイクの位置合わせ・色合わせまで終わりました。位置合わせは Photoshop パペットワープ機能のおかげでそれほど苦労しないのですが、色合わせが大変です。この画像は色合わせ用の強調レイヤーが入った状態です。 撮影にはAP赤道儀を用いたので手動導入による位置合わせでしたが、まずまずの結果でした。一番左下のコマが若干内側に入ってしま...
2020
/
03
/
14
画像処理
星の色を綺麗に見せる画像処理
天体画像の仕上がりがよく見えるための一つの要因は、たとえ星雲が主題であっても星が綺麗に処理されていることであると言われます。星の綺麗さとしてその色合いが大切ですので、ここではその処理に使える方法を紹介します。 綺麗な星の色とは 星の色が綺麗に見えるために気を付けるポイントとして2点あると思います。 ・ 白い星が白くなっている。赤などの色カブリが起きていない。 ・ 適度に青い星、黄色い星が存在する。...
2020
/
01
/
18
画像処理
短時間露出でM42の白飛びを抑える (2)
前回からの続きです。ベースを1分露出に、白飛びしていたエリアを中心に投げ縄ツールで選択した範囲を15秒露出のコマとし、そのままでは不自然だったので15秒露出のレイヤーの不透明度を40%にさげました。 投げ縄選択 & レイヤーマスク追加 (繰り返し) まだトラペジウムがはっきりしないので、そこには6秒露出のレイヤーを使います。前と同じ処理の繰り返しですが、投げ縄ツールによって輝度が高いところ、そしてそこより...
前の記事一覧
次の記事一覧
プロフィール
Author:TK_Starlight
綺麗な眺めに魅かれて星空・風景・花などの写真を撮っています。
カテゴリ
機材(58)
望遠鏡(15)
カメラ(22)
レンズ(19)
その他の機材(2)
天体写真(34)
直焦点 - 夏の天体(8)
直焦点 - 秋の天体(2)
直焦点 - 冬の天体(7)
星野・星景写真(17)
画像処理(18)
遠征記(26)
伊豆(8)
長野(11)
海外(7)
風景写真(52)
花(38)
紅葉(8)
その他(6)
ハイキング・トレッキング(23)
未分類(0)
検索フォーム
リンク
BLS画像掲示板
blog星空素人☆Bluelight_star☆のひとりごと
こうちの徒然日記
天体写真の世界 星空日誌
管理画面
このブログをリンクに追加する
にほんブログ村
天体写真人気ブログ ランキング
にほんブログ村
月別アーカイブ
2023年 03月(4)
2022年 12月(3)
2022年 11月(4)
2022年 08月(1)
2022年 07月(1)
2022年 06月(3)
2022年 05月(5)
2022年 04月(3)
2022年 03月(4)
2022年 02月(3)
2022年 01月(2)
2021年 12月(5)
2021年 11月(5)
2021年 10月(7)
2021年 09月(4)
2021年 08月(6)
2021年 07月(8)
2021年 06月(8)
2021年 05月(7)
2021年 04月(8)
2021年 03月(4)
2021年 02月(5)
2021年 01月(5)
2020年 12月(6)
2020年 11月(8)
2020年 10月(7)
2020年 09月(5)
2020年 08月(9)
2020年 07月(9)
2020年 06月(8)
2020年 05月(9)
2020年 04月(9)
2020年 03月(11)
2020年 02月(9)
2020年 01月(16)
メールフォーム
名前:
メール:
件名:
本文:
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS