INDEX
 RSS
ADMIN
カメラ片手に空の下で
2020
/
12
/
27
星野・星景写真
冬の大三角と天の川
少しズームして撮影した冬の大三角と天の川です。これぐらいだとオリオン座やおおいぬ座の星の並びも目立つようになりますね。右上のおうし座アルデバランとヒアデス星団を入れるかどうかはちょっと迷いました。 Tamron 17-35mm F2.8-4 (23mm), 絞りF3.2, Lee Soft filter #1 Nikon Z6 (無改造) ISO3200 10秒 x8 コンポジット 固定撮影 (Sequator使用) 天体改造をしていない普通のカメラですが彩度を高めることで赤い星...
2020
/
11
/
21
星野・星景写真
蓼科山と冬の星座
蓼科山七合目の駐車場からは蓼科山がちょうど南側になります。1時30分ごろにオリオン座が南中し、天の川とともに蓼科山の上にかかりました。冬の天の川は淡く暗いので空の良い場所でしか見ることができませんが、冬の星空を象徴する眺めだと思います。 直焦点撮影による画像は、まず一つ目はプロミナーによる8枚モザイクで撮影したペルセウス座IC348からM45スバルにかけての領域ですが、ようやくモザイクの位置合わせ、色合わ...
2020
/
10
/
30
星野・星景写真
伊豆で見上げた冬のダイヤモンド・天の川
先週末の伊豆で撮影した冬のダイヤモンドと天の川です。冬の星空は天の川が淡いですがたくさんの一等星やスバルが華やかな感じがあります。その星の色がきれいに出るように彩度を高めに処理しました。 天体改造をしていない普通のカメラですが、点在する赤い星雲、オリオン座のエンゼルフィッシュ星雲、バーナードループやバラ星雲の存在もわかります。 Tamron 17-35mm F2.8-4 (17mm), 絞りF2.8, Lee Soft filter #1 Nikon ...
2020
/
08
/
27
星野・星景写真
乗鞍三本滝で撮影した天の川
乗鞍三本滝で直焦点撮影を行っている間に無改造Z6を三脚に載せて固定撮影で撮影した天の川です。ISO6400、15秒露出で撮影した12コマをSequatorでコンポジットすることでノイズを低減し、ある程度の強調処理にも耐えられるようにしました。 Tamron 17-35mm F2.8-4 (24mm), 絞りF3.5, Lee Soft filter #1 Nikon Z6 (無改造) ISO6400 15秒 x12 コンポジット 固定撮影 (Sequator使用) 夏の天の川は濃くて明るいこともあり、...
プロフィール
Author:TK_Starlight
綺麗な眺めに魅かれて星空・風景・花などの写真を撮っています。
カテゴリ
機材(37)
望遠鏡(11)
カメラ(17)
レンズ(9)
天体写真(15)
直焦点 - 夏の天体(4)
直焦点 - 秋の天体(1)
直焦点 - 冬の天体(6)
星野・星景写真(4)
画像処理(8)
遠征記(15)
伊豆(5)
長野(3)
海外(7)
風景写真(16)
花(13)
紅葉(3)
ハイキング・トレッキング(18)
その他(1)
未分類(0)
検索フォーム
リンク
BLS画像掲示板
blog星空素人☆Bluelight_star☆のひとりごと
こうちの徒然日記
天体写真の世界 星空日誌
管理画面
このブログをリンクに追加する
にほんブログ村
天体写真人気ブログ ランキング
にほんブログ村
月別アーカイブ
2021年 01月(4)
2020年 12月(6)
2020年 11月(8)
2020年 10月(7)
2020年 09月(5)
2020年 08月(9)
2020年 07月(9)
2020年 06月(8)
2020年 05月(9)
2020年 04月(9)
2020年 03月(11)
2020年 02月(9)
2020年 01月(16)
メールフォーム
名前:
メール:
件名:
本文:
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS