INDEX
 RSS
ADMIN
カメラ片手に空の下で
2021
/
06
/
20
長野
6月の星空を蓼科で
いよいよ梅雨本番となってきましたが、梅雨入り直前に先月に引き続き蓼科で天体写真撮影を行いました。今年は一度5月半ばには梅雨入りかという感じになったのですがそのあと晴天が続いて実際の梅雨入りが例年より遅れた分、珍しく6月の星空を見ることができました。 この日は天気予報では不安がある気象条件で上空を霧に覆われる時間帯もあったのですが、蓼科山七合目の標高にも助けられて薄明開始まで天体写真撮影を行うことがで...
2021
/
05
/
20
長野
梅雨入り前の天体写真撮影
今年は西日本などで例年よりずっと早い梅雨入りとなっていますね。首都圏はまだ梅雨入りしていないものの実際には曇り・雨の天候が続いていますが、10日ほど前に幸いにも蓼科で天体写真撮影をする機会を持つことができました。梅雨空になる前のほとんど最後のチャンスだったと思います。 前回この撮影地に来たのは秋も深まった昨年11月で周りのカラマツなどもすっかり落葉したころでしたが、今回は芽吹きが始まったタイミングでし...
2021
/
04
/
14
長野
乗鞍高原で天の川撮影
4/10(土)の夜に昨年12月以来の天体写真撮影として乗鞍高原まで行ってきました。4月であれば伊豆方面を使うことが多いのですが天気が良くなさそう、一方で長野方面もGPVによる天気予報では同じく雲が多いとなっていたものの状況から晴れる可能性があると判断しての遠出でしたが、幸いにも雲一つない良い条件の星空を楽しむことができました。 撮影対象である夏の天の川が昇ってくるのは0時以降ということで、のんびり出発して現地...
2020
/
11
/
16
長野
奇麗に晴れた週末の星空
新月期だった先週末は数日前の天気予報からこれは良い天気が期待できるという感じでしたが、土曜日の夜に蓼科山七合目に遠征してきました。微風、湿度が低くて夜露なし、透明度もまずまずと良い条件で明け方まで奇麗な星空を楽しむことができました。 標高1,800mということで寒さが厳しいのではと予想していましたが、マイナス3度ぐらいとこの時期にしてはまだよかったと思います。周囲のカラマツもすっかり落葉しており、この時...
2020
/
08
/
21
長野
乗鞍三本滝で満天の星空を楽しみました
前回は蓼科で天候に恵まれませんでしたが、すぐに次のチャンスがやってきました。天気予報から晴れる可能性が高い場所ということで今度は乗鞍三本滝駐車場にしました。ここは首都圏からのアクセスはあまり良くないものの、標高は蓼科と同じぐらいの1800mと十分ですし、一段と暗い空を楽しむことができます。私が使ういくつかの観測地の中では空の条件が一番良い場所になります。スキー場のゲレンデの中にある駐車場なので斜面や木...
2020
/
08
/
17
長野
久しぶりの天体写真撮影
8/15(土)の夜に久しぶりの天体写真撮影に出かけました。場所は蓼科を選びました。首都圏などは連日猛暑が続いていますが、今年の夏は前線が北の方に残っていて北に行くほど天候が不安定になるように思います。夏場は気温が低くて透明度の点でも有利な標高の高い場所を使いたいのですが、よく使っている信州方面は雲が多い予報が多く判断が難しかったのですが、思い切って出かけました。 到着時は綺麗に晴れていたものの徐々に...
前の記事一覧
プロフィール
Author:TK_Starlight
綺麗な眺めに魅かれて星空・風景・花などの写真を撮っています。
カテゴリ
機材(60)
望遠鏡(17)
カメラ(22)
レンズ(19)
その他の機材(2)
天体写真(35)
直焦点 - 夏の天体(9)
直焦点 - 秋の天体(2)
直焦点 - 冬の天体(7)
星野・星景写真(17)
画像処理(18)
遠征記(29)
伊豆(8)
長野(14)
海外(7)
風景写真(57)
花(43)
紅葉(8)
その他(6)
ハイキング・トレッキング(26)
未分類(0)
検索フォーム
リンク
BLS画像掲示板
blog星空素人☆Bluelight_star☆のひとりごと
こうちの徒然日記
天体写真の世界 星空日誌
管理画面
このブログをリンクに追加する
にほんブログ村
天体写真人気ブログ ランキング
にほんブログ村
月別アーカイブ
2023年 09月(1)
2023年 08月(3)
2023年 07月(2)
2023年 06月(1)
2023年 05月(2)
2023年 04月(5)
2023年 03月(4)
2022年 12月(3)
2022年 11月(4)
2022年 08月(1)
2022年 07月(1)
2022年 06月(3)
2022年 05月(5)
2022年 04月(3)
2022年 03月(4)
2022年 02月(3)
2022年 01月(2)
2021年 12月(5)
2021年 11月(5)
2021年 10月(7)
2021年 09月(4)
2021年 08月(6)
2021年 07月(8)
2021年 06月(8)
2021年 05月(7)
2021年 04月(8)
2021年 03月(4)
2021年 02月(5)
2021年 01月(5)
2020年 12月(6)
2020年 11月(8)
2020年 10月(7)
2020年 09月(5)
2020年 08月(9)
2020年 07月(9)
2020年 06月(8)
2020年 05月(9)
2020年 04月(9)
2020年 03月(11)
2020年 02月(9)
2020年 01月(16)
メールフォーム
名前:
メール:
件名:
本文:
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS