INDEX
 RSS
ADMIN
カメラ片手に空の下で
2020
/
09
/
28
花
伊勢原市日向地区の彼岸花
週が明けてようやく秋晴れとなりました。例年より1週間ほど遅れて彼岸花が見ごろになったということで、今日9/28(月)朝に伊勢原市日向地区まで彼岸花の撮影に行ってきました。伊勢原市観光協会のサイトはこちらです。 新東名高速が伊勢原大山までつながったのでずいぶんと行きやすくなり、在宅勤務のおかげもあって平日朝の撮影が可能になりました。それでも現地には1時間半ほどしか滞在できず、日向地区のあちらこちらに点在する...
2020
/
09
/
21
カメラ
小型自由雲台 LeoFoto MBH-19
先日ミニ三脚LeoFoto MT-03を購入しましたが手持ちの自由雲台が大きすぎたため、サイズの合う小型の自由雲台も購入しました。こういった小さいものならもっと安いものもあるのですが、せっかくなので同じLeoFotoでMT-03とのセット販売もされているMBH-19にしました。 同じようなサイズでアルカスイスプレートに対応したLH-25もあるのですが、ふだん三脚をめったに使わない私にとってはアルカスイスプレートはむしろ手間なので、...
2020
/
09
/
16
カメラ
カメラ・レンズ 新製品の感想
今度の週末は四連休で新月期に重なり天体写真撮影には絶好の機会なのですが、天気予報が思わしくありません。もともと秋の長雨の時期でもありますね。また花の季節でいえば秋のお彼岸ということで彼岸花のシーズンですが、今年は開花時期が遅いかもという情報を見ました。 そんなことでブログネタに困っているところに、カメラ・レンズの新製品がいくつか出てきましたので、また発表された資料を見ての感想を書きたいと思います。...
2020
/
09
/
10
カメラ
ミニ三脚 LeoFoto MT-03を買いました
天体撮影遠征時にスナップ的にその場の雰囲気を星空を入れて記録に残すような写真を撮ることが多いのですが、そのためにわざわざ車にカメラ三脚を積み込むのが面倒だったりするので、カメラバックに入れっぱなしにできるようなミニ三脚を購入しました。LeoFotoのMT-03です。しっかりとした造りが評判の製品ですね。 荷物を少しでも軽くしたいトレッキングに持って行くことも視野に入れているので、同様の製品でLeofoto MT-02...
2020
/
09
/
05
直焦点 - 夏の天体
はくちょう座の青い星雲 vdB133
先日撮影した はくちょう座の画像を処理していて、思わぬところに青い反射星雲が存在していることに気づきました。左中央やや下、輝星の周りに水色に見えています。右上隅に見えているのが三日月星雲、もしくはクレセント星雲と呼ばれるNGC6888なので、おおよその位置関係がわかりやすいかと思います。 調べてみるとvdB133という番号がついているようです。すぐ隣には赤い星雲があり、その対比の美しさから撮影されている方も...
プロフィール
Author:TK_Starlight
綺麗な眺めに魅かれて星空・風景・花などの写真を撮っています。
カテゴリ
機材(60)
望遠鏡(17)
カメラ(22)
レンズ(19)
その他の機材(2)
天体写真(35)
直焦点 - 夏の天体(9)
直焦点 - 秋の天体(2)
直焦点 - 冬の天体(7)
星野・星景写真(17)
画像処理(18)
遠征記(29)
伊豆(8)
長野(14)
海外(7)
風景写真(57)
花(43)
紅葉(8)
その他(6)
ハイキング・トレッキング(26)
未分類(0)
検索フォーム
リンク
BLS画像掲示板
blog星空素人☆Bluelight_star☆のひとりごと
こうちの徒然日記
天体写真の世界 星空日誌
管理画面
このブログをリンクに追加する
にほんブログ村
天体写真人気ブログ ランキング
にほんブログ村
月別アーカイブ
2023年 09月(1)
2023年 08月(3)
2023年 07月(2)
2023年 06月(1)
2023年 05月(2)
2023年 04月(5)
2023年 03月(4)
2022年 12月(3)
2022年 11月(4)
2022年 08月(1)
2022年 07月(1)
2022年 06月(3)
2022年 05月(5)
2022年 04月(3)
2022年 03月(4)
2022年 02月(3)
2022年 01月(2)
2021年 12月(5)
2021年 11月(5)
2021年 10月(7)
2021年 09月(4)
2021年 08月(6)
2021年 07月(8)
2021年 06月(8)
2021年 05月(7)
2021年 04月(8)
2021年 03月(4)
2021年 02月(5)
2021年 01月(5)
2020年 12月(6)
2020年 11月(8)
2020年 10月(7)
2020年 09月(5)
2020年 08月(9)
2020年 07月(9)
2020年 06月(8)
2020年 05月(9)
2020年 04月(9)
2020年 03月(11)
2020年 02月(9)
2020年 01月(16)
メールフォーム
名前:
メール:
件名:
本文:
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS