INDEX
 RSS
ADMIN
カメラ片手に空の下で
2021
/
12
/
31
伊豆
雲に阻まれた伊豆の星空撮影
年の瀬が押し迫る中、天気予報から期待十分と思われた12/30の夜に伊豆まで星空撮影に出かけました。帰省ラッシュの影響もありながらも現地に到着したのは19時ごろ、予想通り強風ではあったもののほぼ満天の星空が広がっていました。風に耐えられるよう小さな鏡筒であるプロミナーで機材を組み上げたのですが、準備完了となった20時ごろからひっきりなしに雲が流れる状況となってしまいました。 風が地形にあたって発生する局地的...
2021
/
12
/
27
その他
過去画像 - ワシントンDC スミソニアン 航空宇宙博物館
引き続き過去画像、ワシントンDCつながりでスミソニアン 航空宇宙博物館で撮影した画像です。前回の記事の画像とは別の時期になります。ワシントンDCの有名観光スポットとしてスミソニアン協会が運営する博物館群がありますが、その中でも人気が高いのが航空宇宙博物館です。映画ナイトミュージアム2の舞台にもなりました。 入場は無料なのですが、入館してすぐのところです。このように館内には所狭しといろいろな飛行機やロケ...
2021
/
12
/
20
その他
過去画像 - 秋のワシントンDC
過去画像の紹介で2011年秋に訪れたワシントンDCです。暮らしていたノースカロライナ州からは比較的ワシントンDCが近くて何度か遊びに行きました。近いと言っても車で片道5時間です。このときはサンクスギビングの休暇のときで紅葉が綺麗でした。 右に見えているのがワシントン記念塔です。その周囲にはこのような庭園があります。風があって綺麗なリフレクションにならなかったのは残念でした。 Canon 5D MarkII, EF16-35mm F2.8...
2021
/
12
/
15
レンズ
Nikon Z 28-75mm f/2.8 発売
いろいろと忙しくブログに書く内容がないときの機材ネタです。ニコンから標準ズーム Z 28-75mm f/2.8が突然発売されました。レンズロードマップにも一切記載がなかったこと、Zマウントはレンズの品揃えが弱点という中でそれでも充実している標準ズームに新機種追加というのが驚きでした。 もう一つの注目ポイントは、すでに話題になっているようにタムロンのOEM品である可能性が高いというところですね。発売直前に出てきた噂に...
2021
/
12
/
05
望遠鏡
次回の撮影計画
結局今週末は天体写真撮影には出かけませんでした。土曜日の夜は伊豆方面は冬季によくある前線上の雲の発生が予想され天候が期待できなかったので見合わせました。金曜日の夜の方が天気が良さそうだったのですが都合がつかず無理でした。次回の機会は12/27以降、仕事納めのあとになりそうです。 年末となりそうな次回に何を撮影しようかと考え中なのですが、そのような撮影計画を立てるには星図ソフトCartes du Cielを使ってい...
プロフィール
Author:TK_Starlight
綺麗な眺めに魅かれて星空・風景・花などの写真を撮っています。
カテゴリ
機材(60)
望遠鏡(17)
カメラ(22)
レンズ(19)
その他の機材(2)
天体写真(35)
直焦点 - 夏の天体(9)
直焦点 - 秋の天体(2)
直焦点 - 冬の天体(7)
星野・星景写真(17)
画像処理(18)
遠征記(29)
伊豆(8)
長野(14)
海外(7)
風景写真(57)
花(43)
紅葉(8)
その他(6)
ハイキング・トレッキング(26)
未分類(0)
検索フォーム
リンク
BLS画像掲示板
blog星空素人☆Bluelight_star☆のひとりごと
こうちの徒然日記
天体写真の世界 星空日誌
管理画面
このブログをリンクに追加する
にほんブログ村
天体写真人気ブログ ランキング
にほんブログ村
月別アーカイブ
2023年 09月(1)
2023年 08月(3)
2023年 07月(2)
2023年 06月(1)
2023年 05月(2)
2023年 04月(5)
2023年 03月(4)
2022年 12月(3)
2022年 11月(4)
2022年 08月(1)
2022年 07月(1)
2022年 06月(3)
2022年 05月(5)
2022年 04月(3)
2022年 03月(4)
2022年 02月(3)
2022年 01月(2)
2021年 12月(5)
2021年 11月(5)
2021年 10月(7)
2021年 09月(4)
2021年 08月(6)
2021年 07月(8)
2021年 06月(8)
2021年 05月(7)
2021年 04月(8)
2021年 03月(4)
2021年 02月(5)
2021年 01月(5)
2020年 12月(6)
2020年 11月(8)
2020年 10月(7)
2020年 09月(5)
2020年 08月(9)
2020年 07月(9)
2020年 06月(8)
2020年 05月(9)
2020年 04月(9)
2020年 03月(11)
2020年 02月(9)
2020年 01月(16)
メールフォーム
名前:
メール:
件名:
本文:
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS