過去画像 - 米東海岸ブルーリッジ山脈

なかなか写真撮影の機会がない状態が続きます。今回も過去画像の紹介です。

十年ほど前にアメリカ東海岸のノースカロライナ州に滞在しました。ノースカロライナ州といってもなかなか馴染みがないかと思いますが、緯度としては東京とほぼ同じで東海岸の真ん中あたりに位置します。東西に長い形をしており東端は大西洋、西の方はアパラチア山脈にかかっています。そのアパラチア山脈は西海岸のロッキー山脈とは違ってなだらか山並みであり、もっとも標高が高い山でも2,000mほどですが、人口が集中している東海岸からは訪れやすい自然豊かな地区です。


その一部にブルーリッジ山脈と呼ばれるエリアがあるのですが、そこにはブルーリッジパークウェイという公園道路が走っていてその周囲には多くの観光スポットがあります。道の感じは伊豆スカイラインに似ていて快適なドライブも楽しめます。住んでいた場所から2-3時間だったので季節を変えて何度か遊びに行きました。

ちょうど今の時期、9月の初め頃に撮影した画像です。ただ向こうに住んでいて感じたのは日本より季節の移り変わりのタイミングが少し早いということですね。日本は周りの海の影響で遅いのかなとは思いました。ですので9月の始めながらすこし秋の雰囲気が漂っていました。ブルーリッジ山脈は秋の紅葉も有名な場所なので、その下見という感じでした。

高台にそびえる以前はお金持ちのお屋敷だったという建物をポイントにして。いまはお土産物屋さんのようになっていたと思いました。

ノースカロライナ ブルーリッジ Blue Ridge

ブルーリッジパークウェイはその建物の脇を通っています。


ブルーリッジパークウェイにはハイキングコースもあちらこちらにあります。Rough Ridgeという場所にて。基本緩やかな山々なのですが、ところどころに岩場がありそれらを繋ぐようにハイキングコースが走っています。

ノースカロライナ ブルーリッジ Blue Ridge

左奥に見えている岩山はGrandfather Mountainという山でそこのハイキングコースがお気に入りで何度も行きました。

上の写真でところどころに赤く見えているのはナナカマドの実です。そのナナカマドに寄って。

ノースカロライナ ブルーリッジ Blue Ridge ナナカマド

日本だとナナカマドはもっと高い場所、森林限界近くにあるというイメージなのですが、他の木々と一緒にナナカマドがあるのがちょっと新鮮でした。

ところどころには立派な木道も整備されていて歩きやすかったです。

ノースカロライナ ブルーリッジ Blue Ridge ナナカマド

この場所のRough Ridgeという名前はナイフの刃のような岩というニュアンスから来ているのだと思いますが、具体的にどの岩のことなのかはわからなかったですが、こんな感じでしょうか。

ノースカロライナ ブルーリッジ Blue Ridge ナナカマド


日本から観光目的で訪れる人はまずいないだろうという場所ですが、この1か月ほど後に来た時の紅葉、また5月にシャクナゲが咲くGrandfather Mountainなど綺麗な風景でとても良い場所でした。機会があればそういった画像を紹介していきたいと思います。

関連記事
スポンサーサイト



プロフィール

TK_Starlight

Author:TK_Starlight
綺麗な眺めに魅かれて星空・風景・花などの写真を撮っています。

カテゴリ

検索フォーム

にほんブログ村

天体写真人気ブログ ランキング

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

コメント

非公開コメント