IC405 & IC410 付近

今月初めに蓼科で撮影した ぎょしゃ座の散光星雲IC405・IC410付近の画像です。

どちらの星雲も明るくて写真写りが良いので人気の対象です。左上にある大型の散開星団M38を入れて周辺の淡い星雲も含めた構図をGSO 20cm f=1000mmの光学系で9枚モザイクでの撮影です。

IC405 IC410 勾玉星雲 ぎょしゃ座 M38 モザイク Nikon Z6

2021年11月撮影

GSO 20cm F5 焦点距離 1000mm 反射 + MPCC Mark III

Nikon Z6 HKIR 改造

ISO3200 5分 x4 コンポジット、x9 モザイク

Kenko EQ6PRO赤道儀、PHD2 + OAG9 + Lodestar X2によるオートガイド

Adobe Lightroom Classic、Photoshop 2022による画像処理


2014年に同じ光学系、ただしカメラはCanon EOS6 SEO-SP4で撮影していたのですが、そのときはHEUIB IIフィルターを入れていました。今回はそのフィルターは使わずに星雲の色合いがどう変わるかというところに興味がありました。IC405 勾玉星雲の一番明るい部分にある青からマゼンタの発色をする部分の色合いは今回のHEUIB IIフィルターなしの方が出やすかったですが、そのほかの部分についてはあまり変わらないなという印象です。

同じように輝度がありよく撮影される星雲であるM8 やバラ星雲だとHEUIB IIフィルターあり・なしで、かなり色合いが変わるのですが、そういったフィルターで差が出るかは単に輝度が高いかどうかではなく個々の星雲によって違うようですね。

関連記事
スポンサーサイト



プロフィール

TK_Starlight

Author:TK_Starlight
綺麗な眺めに魅かれて星空・風景・花などの写真を撮っています。

カテゴリ

検索フォーム

にほんブログ村

天体写真人気ブログ ランキング

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

コメント

とら次郎のとうちゃん
TK_Starlightさま
お~とうとう完成されましたね、これはすばらしいです。圧巻のモザイク合成ですね。
20cmでのこのような構図、緻密さ、まず目にすることがない力作ですね。
そうとう手間もかかり大変だったと思いますがそれだけのことはありますね。
これから冬の星座でも賑やかなところを同様に楽しみにしております。
(最近コメント入力の不具合がよくおきてます)

20cmでのモザイク

TK_Starlight
とら次郎のとうちゃんさま、コメントありがとうございます。
20cm反射でモザイク撮影をする人は少ないと思います。この構図だと300mmぐらいのレンズと同じぐらいの写野になっていると思うのですが、焦点距離1000mmで9枚モザイクと苦労した分、星像が小さく締まって見えて解像度も高く感じますね。もっと高性能の光学系や最新鋭の天体専用のカメラを使えばもっと違ってくるのでしょうが、しばらくはこのスタイルを続けたいと思っています。
次の週末も天気に恵まれる可能性がありそうなので、次は何を撮影しようか考え中です。

こうち
TK_Starlightさん、こんばんわ。
大変、ご無沙汰しております。
淡い部分から輝度の高い部分まで微妙な濃淡も表現されていていつもながら素晴らしい写真ですね~
私もこの金曜の夜、久しぶりに遠征で朝霧高原に行ってきました。同じ勾玉のところをモザイクで撮影したかったのですがパソコンの調子が悪く(パスコンではなく電源のバッテリーのせいかも?)自動導入しようとすると途中で赤道儀が止まってしまう、という状態で諦めました…
次はなんとか撮影したいと思っています。
フィルター、私も昨年からLPS-D1を使っていますが、まだ撮影回数が少なく、どういう違いが出るのか把握できていません。でもやっぱり違いはあるんでしょうね。

金曜の夜

TK_Starlight
こうちさん、ご無沙汰しております。
金曜の夜に行かれていたのですね。天気は金曜日の方が良さそうでしたから都合がつけば出かけたかったのですが無理で諦めました。この新月期は撮影はなしで次回は年末になりそうです。
機材のトラブルは困りますよね、なるべく安定性重視のやり方をしているのですが、それでもときどき悩まされることがあります。
LPS-D1などのフィルターを入れた方が基本的には星雲のコントラストが付くので画像処理はやりやすくなると思います。ただ色が単調になりがちなので、色合いの違いを出したいときにフィルターを外すのか、でもその時に狙った星雲が(コントラスト良く)描写できるかというせめぎ合いなのかなとは思いますが、今回は色合いの違いが期待したほどは出なかったというところでしょうか。
非公開コメント