好天だったゴールデンウィーク後半

今年のゴールデンウィークは新月期と重なっており、とくに後半は好天に恵まれ絶好の星見日和となりました。個人的な用事などあって都合がつかない可能性もあったのですが、何とか5/4の夜に蓼科まで行くことができました。

天気予報はその前日5/3夜が有望な一方で5/4は雲に邪魔されそうな感じだったのですが、実際には到着時から薄明まで安定した晴れで満天の星空を楽しめました。ただ用意できた機材は軽量AP赤道儀と50mmカメラレンズのみだったのでオートガイドも使用せずに星野写真をのんびりと撮影しました。

夏 天の川 さそり座 いて座 AP赤道儀 Nikon Z6

夏の天の川の濃い部分、さそり座・いて座方向を撮影するには梅雨入り前がチャンスなのですが、それでもゴールデンウィークの時期だとそのあたりが撮影できるようになるのは午前1時ごろからで薄明開始が午前3時過ぎと撮影時間が限られます。その天の川のハイライト部分が、まだ残雪が目に付く蓼科山の上へと昇ってきた頃合いを見ての撮影でした。この撮影地だと蓼科山が南方向となり天の川の低いところは隠されてしまいます。撮影できるのはアンタレスやM8干潟星雲より北側になるでしょうか。

駐車場には登山の方の車が何台か停められていましたが、皆さん、途中の山荘に泊まっているようで駐車場には天体目的以外の人はおらず、夜中に来る車もいっさいなくて静かな雰囲気の中のんびりと撮影できました。


夏の天の川が昇ってくる頃は、まだ夏の大三角とともに東天に横たわった状態です。

夏 天の川 夏の大三角 昇る 東天 Nikon Z6

はくちょう座あたりも人気の対象がたくさんありますが、この辺りはもう少し後の時期に条件の良い天頂付近で撮影するのが良いと思って梅雨入り前は撮影を見送ることが多いです。


最近は仕事・プライベートともいろいろと時間を取られることが多かったのですが、よいリフレッシュになりました。撮影した画像はいつもどおりのんびりと処理を進めていきます。

関連記事
スポンサーサイト



プロフィール

TK_Starlight

Author:TK_Starlight
綺麗な眺めに魅かれて星空・風景・花などの写真を撮っています。

カテゴリ

検索フォーム

にほんブログ村

天体写真人気ブログ ランキング

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

コメント

こうち
TK_Starlightさん、こんばんわ。
GW遠征、蓼科に行かれたんですね。
綺麗な天の川ですね。50mmレンズはZレンズでしょうか?
私は3日の夜に八千穂に行ってきました。八千穂も年々、木が伸びてきて数年前より南の低い位置が見えなくなってきている感じでした。
蓼科の駐車場、数年前にGWに行ったとき、雪かきした雪が積み上げられていましたが、そんなことはなかったでしょうか?
来月はもう梅雨に入ってしまうので、また夏場にどこかご一緒できればありがたいです。

蓼科の観測地

TK_Starlight
こうちさん、当日まで行けるかわからなかったのですが幸いに都合がつきました。天気予報から3日に行かれる人が多いのだろうなと思っていましたが、こうちさんは八千穂だったのですね。天城もそうですが長年やっていると木が伸びてきているのがわかりますよね。
はい、Z 50mmを使いました。このレンズはとてもシャープで星像がかなり小さくなります。蓼科は雪は全くなかったです。ずいぶん前はGWだとまだ閉鎖されているということがあったように記憶していますが最近はないと思います。蓼科だとここが使えなくても、ピラタスロープウェイの駐車場や車山方面など他に使える場所が比較的近くにあるのは安心材料です。
次の新月期はぎりぎり梅雨入り前でチャンスがまだあるのではと期待しています。またご一緒しましょう。
非公開コメント