蓼科で梅雨入り前に撮影した画像の処理がようやく終わりました。Kowa プロミナー鏡筒の6枚モザイクで撮影した、わし座アルタイル付近です。夏の天の川は いて座あたりの黄色っぽい感じから はくちょう座の白銀へと色合いを変えていきますが、このあたりはその中間あたりで独特な色合いをしています。目立つ散光星雲はないものの天の川がその色合いもあってよい感じだと思います。
2022年5月撮影
Kowa Prominar 500mm F5.6L + マウントアダプター TX07T
Nikon Z6 HKIR改造 + HEUIB-II
ISO3200 150秒 x5 コンポジット、x6 モザイク
Vixen AP赤道儀、PHD2 + ASI120MM Miniによるオートガイド
Adobe Lightroom Classic、Photoshop 2022による画像処理
天の川としてはまだまだ輝度が高く濃いエリアなので撮影、画像処理ともそれほど苦労はなかったです。撮影した晩は撮影時間が限られていたので露出時間、コンポジット枚数ともやや少なかったのですが大丈夫でした。
画面右下のほうによく見ると赤い点が写っているのですが、NGC6781という惑星状星雲でそのピクセル等倍画像です。
撮影ではHEUIB-IIフィルターを使っていたので普通に処理をすると真っ赤につぶれてしまうため、星雲部分は現像でのホワイトバランスを変えた画像をレイヤー合成しています。
Author:TK_Starlight
綺麗な眺めに魅かれて星空・風景・花などの写真を撮っています。
コメント