ずいぶんと季節はずれになってしまいましたが、昨年の蓼科で撮影した冬の天の川の星野写真です。Nikon Z 50mm F1.8Sレンズによる3枚モザイクで撮影しました。こちらの写真も色ずれ、光害カブリの影響が大きく色合わせに苦労しそうだったのでなかなか手を付けられなかったのですが、ようやく処理ができました。
Nikon Z 50mm F1.8S 絞りF4
Nikon Z6 HKIR改造
ISO3200 180秒 x8 コンポジット x3 モザイク
Vixen AP赤道儀
Adobe Lightroom Classic、Photoshop 2022による画像処理
カメラレンズによる撮影でもフラット補正から行ったほうがよさそうです。次回以降の課題です。一方で、オリオン座あたりの星雲とバラ星雲あたりを比べると、冬の天の川の中にあるバラ星雲周辺のほうが微光星に埋もれてしまう感じがあるのがわかります。通常の直焦点撮影であれば別個に撮影するので処理の内容をそれぞれに合わせることで対応できるのですが、両方が写っている星野写真だとそういった対応が難しいですね。
Author:TK_Starlight
綺麗な眺めに魅かれて星空・風景・花などの写真を撮っています。
コメント
美しい星野写真ですね
しばらく更新されていなかったので、久しぶりにTKさんの写真を拝見できて嬉しいです。
3枚モザイクの冬の星野写真、バーナードループはもちろん、小さな星雲もはっきり写っていて、見ごたえがあります。この写真を見て更科高原に星空撮影に出かけてみたくなりました。
そろそろ夏の天の川の時期ですね。夏の星空や星雲星団の写真も楽しみにしています。
2023/03/24 URL 編集
ありがとうございます
冬の時期は系外銀河の撮影はできなくて撮影するものがない、花なども咲いていないということで記事にするネタがなく、ついつい更新をさぼってました。最近の天体写真は星をなるべく目立たなくさせて星雲を強調する処理がトレンドですが、自分にはそのような処理はできないですし、このような昔ながらの画像が自分のスタイルですね。
信州方面ですとRyutaoさんのところからは遠くて機会がないと思いますが、乗鞍や蓼科は周辺の見どころも多く楽しめる場所ですのでぜひお越しください。
2023/03/25 URL 編集