ハイキングコース紹介 - 乗鞍岳 剣が峰

乗鞍岳3,026mは標高2,700mの畳平までバスで入りそこから歩き始めればよいので、最も簡単に登れる3,000m峰と言われることもあるぐらい手軽なハイキングで行くことができます。畳平から頂上の剣が峰までの登りは標準で1時間半のコースタイムです。肩ノ小屋を過ぎてからの50分が本格的な登山道となるのできちんとした装備は必要ですし、雷雨にあわないよう午前中の行動が必要なのは他の場所と同じです。頂上からの眺めはさすが3,000m級で穂高連峰や槍ヶ岳がすぐ近くに見えますし、頂上直下の火口湖である権現池もポイントになります。また畳平周辺は星景写真の撮影スポットとしても人気がありますね。


肩ノ小屋口から登る

乗鞍岳はマイカー規制となっているので首都圏からは乗鞍高原観光センターから畳平へのバスに乗ることになります。観光センターのバス停・駐車場の場所はこちらです。中央道松本インターから1時間弱、上高地方面に向かい途中で奈川渡ダムの上を過ぎた後、左折して上高地とは別の道になります。


乗鞍高原から約1時間のバス終点となる畳平から歩き始めるのが普通で、肩ノ小屋までは車も通行できるような道が緩やかに登っていてウォーミングアップもかねて良いアプローチなのですが、この時は一つ手前のバス停、肩ノ小屋口で下りてそこから登り始めました。バス停の辺りから、これから目指す剣が峰3,026mを見上げます。三つ並んでいるなかで一番左が乗鞍岳最高峰となる剣が峰、そこへ登るにはまず真ん中の蚕玉(こだま)岳を目指します。

乗鞍 肩の小屋口 剣ヶ峰


この時点ですでに標高2,600mを越えていますから、空も一段と青く見える気がします。ここから肩ノ小屋まで登山道は、夏でもスキーができる大雪渓の脇を通っていくこともあり高山植物が多い中を登ります。このときは時期が9月になっていたのであまり花はありませんでしたが、それでもところどころにはまだ咲いていました。大雪渓はさすがに随分と小さくなっています。

乗鞍 肩の小屋 高山植物 大雪渓


チングルマもすっかり穂となっています。登山道のすぐ脇にあるので撮りやすいです。

乗鞍 肩の小屋 チングルマ


肩ノ小屋を過ぎて剣が峰へ

肩ノ小屋が標高2,750mぐらいなのでバス停からは標高差150m、コースタイムは30分です。ここで畳平からの道と合流します。畳平からも30分ぐらいですからどちらが早いということはないですね。剣が峰までは残り標高差250mですが、ここからは傾斜はやや急になり足元にも岩がごろごろして登山道の趣が強くなります。

途中で休み休みしながらのんびり登り、肩ノ小屋やコロナ観測所の方を見下ろします。

乗鞍 肩の小屋 コロナ観測所


蚕玉岳まで来れば剣が峰まではもうすぐです。頂上にある乗鞍神社も見えています。

乗鞍 蚕玉岳 剣ヶ峰


右手には権現池が見えています。権現池を取り囲むようにある剣が峰をはじめとするいくつかのピークを見ると火口ということを感じますね。

乗鞍 権現池


剣が峰からの眺め

剣が峰からはお隣の御嶽山を望むことができます。

乗鞍 剣が峰 御嶽山


また反対側には穂高連峰の特徴的な姿とその左側には槍ヶ岳のピークが見えます。

乗鞍 穂高 槍


位ヶ原から麓の乗鞍高原方向

位ヶ原 乗鞍高原


すぐ手前の蚕玉岳を見下ろして

乗鞍 蚕玉岳


畳平へ下山

3,000mからの眺めを楽しんだ後は畳平へ下山します。帰りは畳平に下った方が売店などもあってバスの始発になるので良いかと思います。コロナ観測所への分岐のあたりから先ほどまでいた剣が峰が綺麗に見えています。左下には出発点の肩ノ小屋口のバス停も見えます。

乗鞍 肩の小屋 剣が峰


不消ヶ池もいい感じです。9月なのでそろそろ草紅葉が始まっています。畳平へは緩やかな道なのでのんびり写真を撮りながら歩けるのは良いですね。

乗鞍 不消ヶ池 畳平


まとめ

乗鞍高原からのバスは、私の知る範囲では並んでいる人が全員乗車できるようにバスの台数を調整してくれます。夏の時期にはさらに時間の早いご来光バスもあるので登山・ハイキング用交通機関としては利用しやすいように配慮されていて助かります。

乗鞍高原から乗鞍岳の一帯は風景写真の季節折々の良い(有名な)撮影スポットがたくさんありますし、空が暗いので天体観測にもとてもいい場所です。温泉も楽しむことができます。乗鞍岳 剣が峰へのハイキングはそのようなアクティビティと合わせるのにぴったりだと思います。

関連記事
スポンサーサイト



プロフィール

TK_Starlight

Author:TK_Starlight
綺麗な眺めに魅かれて星空・風景・花などの写真を撮っています。

カテゴリ

検索フォーム

にほんブログ村

天体写真人気ブログ ランキング

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

コメント

非公開コメント