2019年3月 NZ遠征記 (2)

その(1)からの続きです。3/28分です。

3/25(月)成田 18:30 発 機内泊
3/26(火)オークランド経由クイーンズタウン午後着。テ・アナウへ移動テ・アナウ泊
3/27(水)モンキークリークへドライブテ・アナウ泊
3/28(木)ミルフォードサウンド観光。クイーンズタウンへ移動クイーンズタウン泊
3/29(金)マウントクックへ移動。ハイキングマウントクック泊
3/30(土)テカポで観光 & 買い物マウントクック泊
3/31(日)マウントクックでハイキングマウントクック泊
4/1(月)テカポへ移動 & 買い物テカポ泊
4/2(火)テカポでハイキングテカポ泊
4/3(水)引き続きテカポに滞在テカポ泊
4/4(木)クライストチャーチへ移動 & 市内観光クライストチャーチ泊
4/5(金)クライストチャーチ 5:50発 成田 15:50着帰国

3/28(木) 天候 快晴、ミルフォードサウンド観光

期待通り快晴となった3/28、楽しみにしていたミルフォードサウンドへ向かいます。早朝にテ・アナウのホテルをチェックアウトしまだ暗い山道を2時間弱です。前日訪れたデバイド、モンキークリークを通り過ぎていきます。このエリアはクイーンズタウンからは山一つ越えただけの直線距離では比較的近いエリアなのですが、その山を車で超すことはできず南に大回りします。デバイドからその山を越えてクイーンズタウン近くのグレノーチーという場所まで2泊3日で歩くのが人気のルートバーントラックです。いつかは歩いてみたい場所です。

ミルフォードサウンドに到着したときには日の出は過ぎていたのですが、高い山にさえぎられてまだ早朝の光の中でした。この有名な眺めを見たくてここまでやってきたので感動です。見えている水面は湖ではなく海です。そして周囲の山の標高は1,000mと言えばこのスケールの大きさが少しは伝わるでしょうか。

ニュージランド 旅行 ミルフォードサウンド

D750, Nikon 18-35mm F3.5-4 (26mm),ISO400, f/5.6, 1/125


しばらく早朝の風景を撮影した後、予約してあったクルーズ船に乗りました。1時間ほどかけてこのフィヨルド地形の中を進み外洋との接続部まで行って戻ってくるコースなのですが、まだ陽があたっていない時間帯ということもあり、眺めとしては期待したほどではなかったというのが正直なところです。とちゅう岩の上でくつろぐアザラシなどを見ることはできましたが、寒かった思い出の方が強いです。

船から降りると陽が差し込むまでになっており、また違った雰囲気となりました。撮影の場所も少し変えています。この場所の方がリフレクションが綺麗に出ていますね。

ニュージランド 旅行 ミルフォードサウンド

D750, Nikon 18-35mm F3.5-4 (35mm),ISO100, f/8.0, 1/320


3/28(木) 続き、クイーンズタウンへ

ミルフォードサウンドの眺めを満喫した後は、二日前に降り立ったクイーンズタウンまで一気に戻ります。約300kmの道のりです。

来るときはまだ暗くてよく見えなかった周囲の風景も明るい光の中で良く見えます。ミルフォードサウンド近く、最後の山越えのところにホーマートンネルという片側交互通行のトンネルがあり、通過するには信号待ちとなるのですが、そのトンネルの前後の景色が一番印象に残りました。こちらはトンネル手前、ミルフォードサウンド側です。

ニュージーランド ミルフォードサウンド ホーマートンネル

D750, Nikon 18-35mm F3.5-4 (31mm),ISO100, f/5.6, 1/160


トンネルを抜けた後、道路わきのパーキングに車を停めて前日に引き続きランチボックスを食べました。(ホテルの部屋にキッチンが付いているとこういったことがやりやすいので助かります。) そのパーキングからの眺めはこちら。トンネルの両側とも標高差1,000m近くの絶壁が周りに迫っています。以前に行ったことのあるヨセミテとも似た感じがありますが、ヨセミテより谷の幅がずっと狭い分迫力をさらに感じます。

ニュージーランド ミルフォードサウンド ホーマートンネル

D750, Nikon 18-35mm F3.5-4 (25mm),ISO100, f/5.6, 1/100


このあたりには前日クローズで歩けなかったキーサミットなどハイキングコースがいくつかあるので、時間の余裕があればそちらを楽しみたいところです。ミルフォードサウンドのクルーズに時間を使うよりは、そのほうが良さそうです。

そのあとはこの日の出発地であったテ・アナウを通り過ぎてクイーンズタウンまで移動しました。クイーンズタウンも湖畔にある美しい街でホテルにチェックインした後、下の画像のような湖畔の遊歩道を歩いてショッピングや、レストレランでの食事を楽しむことができました。

夕方になり若干の薄雲が出てきたものの引き続き好天で星景写真は撮影可能だったと思うのですが、さすがに計6時間のドライブを含めアクティブな一日だったので、夜はおとなしくホテルで休みました。

その(3)へ続きます。


NZ遠征 (1) 入国、テ・アナウへ

NZ遠征 (2) ミルフォードサウンド (この記事です。)

NZ遠征 (3) マウントクックでハイキング

NZ遠征 (4) 天体写真撮影

NZ遠征 (5) マウントクックでハイキング & テカポ

NZ遠征 (6) 天体写真撮影 &マウントジョンでハイキング

NZ遠征 (7) 天体写真撮影 そして帰国

関連記事
スポンサーサイト



プロフィール

TK_Starlight

Author:TK_Starlight
綺麗な眺めに魅かれて星空・風景・花などの写真を撮っています。

カテゴリ

検索フォーム

にほんブログ村

天体写真人気ブログ ランキング

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

コメント

非公開コメント