新月期で星の撮影には絶好の四連休だったのですが、長く続く梅雨空でチャンスがありません。ここ数年気候の変化で夏の星空を見る機会がずいぶんと減っているように感じます。それでも関西の方は週後半には梅雨明けしそうな天気予報となってきたのは期待できますね。関東・首都圏はそこから数日遅れでしょうか。
そんな中、近場で蓮の花を撮影してきました。蓮の花は比較的見頃の期間が長いのは良いですが花の様子を形よく撮影するには早朝である必要があり、頑張って早起きしました。花のサイズは大きいものの蓮田での花の密度はそれほど高くないので近くに咲いているとは限りません。そのため望遠レンズが必須です。今回はTamron 70-210mm F4 レンズだけを使用しました。
Z6, Tamron 70-210mm F4 (210mm), f/5.6, 1/200, ISO200
望遠ズームで特に縦構図での撮影だと手振れが不安なので、シャッター速度を稼ぐためにISOを上げています。まさに梅雨空、曇り空での撮影でしたが途中から小雨が降り始め、その分花びらの水滴が印象的になってくれました。
蓮の花は一つでも見応えはあると思うのですが、複数の花を入れるのが好みです。その分2つ並んで咲いている箇所を探すのに苦労します。
Z6, Tamron 70-210mm F4 (210mm), f/5.6, 1/200, ISO320
Z6, Tamron 70-210mm F4 (140mm), f/5.6, 1/320, ISO320
花芯もアップ気味に撮影すると良い被写体ですが、そのためには低めの位置に咲いている花を探す必要があります。
Z6, Tamron 70-210mm F4 (175mm), f/5.6, 1/800, ISO640
早朝の光の中でのということもあり青っぽい色の仕上げにしています。
Author:TK_Starlight
綺麗な眺めに魅かれて星空・風景・花などの写真を撮っています。
コメント