伊勢原市日向地区の彼岸花の続きです。
伊勢原日向病院の裏手から始まる彼岸花散策ルートを北方向に進んだあたりに広がる田んぼの中で、彼岸花と田んぼの組み合わせを狙います。稲刈りが終わって稲架掛けとなっている場所がありました。稲架掛けとの組み合わせでうまく撮影できたことがなかったので、今年こそいい写真をと意気込んだのですが、この田んぼの周りの彼岸花の密度は今一つでなかなか難しかったです。被写体を強調しつつ周囲の様子も入れるにはということで広角接写気味で撮影したのですが、稲架掛けまで距離があったために目立たなくなってしまいました。
Z6, Nikon Z 24-70mm F4 (42mm), f/4.0, 1/800, ISO100
稲架掛けの手前側にある白いものは案山子です。説明しなくてもわかるように撮影するべきですね。。
望遠レンズに切り替えれば遠近感の圧縮効果で背景の稲架掛けは大きくなりましたが、花の密度の低さからうまく構図がとれません。
Z6, Tamron 70-210mm F4 (70mm), f/8.0, 1/160, ISO100
諦めて場所を変えて。こちらの方がバランスが良くなったでしょうか。今回のトライアルの中では自分的にはこのカットが一番でした。
Z6, Tamron 70-210mm F4 (145mm), f/8.0, 1/125, ISO100
この先で散策路は左に曲がっていくのですが、そちら方向には彼岸花は見あたらず次の群生地まで少し歩きそうな様子だったので、右手の田んぼで撮影しました。こちらは稲刈り前の稲穂との組み合わせです。
Z6, Nikon Z 24-70mm F4 (47mm), f/5.6, 1/400, ISO100
これだけ花が重なり合っているとどの花のどの個所にピントを合わせるか迷いますし、オートフォーカスがその狙った場所に合わせてくれるかも怪しいので、ミラーレスの強みを生かしてファインダーで拡大表示してマニュアルでピントを合わせました。
望遠レンズに変えるとやはり稲穂が近く大きく写ります。こちらの方がいい感じでしょうかね。ただ青空が入らなくなってしまいました。
Z6, Tamron 70-210mm F4 (92mm), f/10, 1/125, ISO100
形よくこちらを向いてくれている花に寄って。
Z6, Nikon Z 24-70mm F4 (45mm), f/5.6, 1/400, ISO100
いろいろと楽しみながら撮影していましたが、ここら辺りでタイムアップとなってしまいました。時間さえ許せば散策路を日向薬師バス停の方まで歩いていきたかったのですが、それは次回の訪問のときにということで。
平日の撮影で時間が限られていたのが残念ですが、久しぶりの青空の下で彼岸花と田んぼを撮影できて満足です。
一方そろそろ北アルプスなどで紅葉・黄葉の見頃となっており、山の紅葉は毎年のように撮影に出かけています。しかし今年は自分の都合と紅葉のタイミング、天気がうまく合ってくれません。この週末は行けないこともなかったのですが混雑が激しそうで、駐車場を確保するには夜半前には着いて車中泊が必要、バス・ロープ―ウェイの運行時間のずっと前から待ち行列に並ばないと、などと考えると、どうも週末に行くのは気が重くなってしまい、どうやらお預けになりそうです。気分が乗らないことには仕方がないですね。
Author:TK_Starlight
綺麗な眺めに魅かれて星空・風景・花などの写真を撮っています。
コメント