三連休は好天に恵まれました。今年は紅葉撮影に遠出をしなかったこともあり、近所の紅葉風景を探しにカメラ片手に散歩をしました。住んでいる地域は点在する公園を結ぶように遊歩道があちらこちらに繋がっているので、季節が良いときにはこうやって散歩を楽しむことができるのはラッキーです。
ナンキンハゼが遊歩道の街路樹として植わっているところで。木によって紅葉するタイミングが異なっているようで、葉がすでに散ってしまった木も多かったのですが綺麗な色付のところを切り取りました。
Z6, Tamron 70-210mm F4 (155mm), f/5.6, 1/250, ISO100
こちらはモミジです。モミジは他の樹に比べて紅葉のタイミングは遅く一番最後と言ってもいいぐらいだと思います。モミジのタイミングとしてはやや早くてまだ緑の葉も多かったです。
Z6, Tamron 70-210mm F4 (120mm), f/5.6, 1/250, ISO100
この木はなんでしょうか。里山の雰囲気が残るあたりで多くの樹はすでに葉を落としていましたが、まだ残っている箇所もありました。
Z6, Tamron 70-210mm F4 (210mm), f/5.6, 1/320, ISO100
その近くで柿の実がまだ枝に残っていました。
Z6, Tamron 70-210mm F4 (150mm), f/5.6, 1/400, ISO100
太陽の透過光で見るモミジの紅葉。ズームの望遠端で切り取る構図が多くなります。
Z6, Tamron 70-210mm F4 (210mm), f/5.6, 1/400, ISO100
落葉にも陽があたっていました。バリアングル液晶でないのでこういうときに縦構図では苦労します。
Z6, Tamron 70-210mm F4 (140mm), f/5.6, 1/125, ISO100
Author:TK_Starlight
綺麗な眺めに魅かれて星空・風景・花などの写真を撮っています。
コメント